2021年10月27日

生理の貧困


S__5988472.jpg


S__133259270.jpg


S__133259271.jpg


【とりでこども食堂 麻里布中学校区 × 生理の貧困】

※シェア希望します

山口県内の女性の生きづらさに寄り添い、その課題の解決を目指す取り組みを行なっている「ドットスタイル」さんと協働して、とりでこども食堂の会場で生理用品の配布を行いました!

https://dot-style.org

当日は、配布会開始時刻の20分前からお待ちの方もいらっしゃり、お弁当と生理用品をお渡しすると「本当に助かります」と言って帰られましたてれてれ

生理用品の受け取りに来たことで、とりでこども食堂を知ってお弁当を持ち帰られたご家族もいらっしゃり、この機会にこども食堂の存在を知った方はもれなく喜んでいらっしゃいました四つ葉

と同時にとりでの活動について、「もっとたくさんの人に知ってもらえるような努力をしないとな」と実感もしました。

今回は普段違う活動を行う団体がコラボすることによって、女性の生きづらさの解消ととりでだけでは出来なかった多角的な支援を展開するきっかけになったと思います。

来月の活動については31日に投稿される内容をご確認ください!

※ご支援についてお考えの方は
とりでホームページ「ご支援のお願い」:https://www.toride2016.com/support/
を是非ご覧くださいてれてれ
ご連絡は0827-35-6509/toride@toride2016.com (担当/松田)迄!
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

#とりで #NPO法人 #子育て支援 #居場所づくり #自立援助ホーム #ファミリーホーム #放課後等デイサービス #退所児童等アフターケア #アフターケア #こども食堂 #子ども食堂 #食事支援 #学習支援 #岩国 #大竹 #広島 #山口

posted by 特定非営利活動法人とりで at 12:00| Comment(0) | 活動報告
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。